TOP > 第21回 泌尿器細胞診(別府)カンファレンス > プログラム
第21回 泌尿器細胞診(別府)カンファレンス プログラム
※詳細・変更につきましては、順次更新致します。
2023年2月19日(日)9:00~17:00
| 9:00- 9:10 |
開会の挨拶
都築 豊徳 学術集会長
|
| 9:10-10:05 |
シンポジウム
~ 本音で語る高異型度尿路上皮癌の診断は本当に容易? ~
| 1.中村 咲恵 |
(CT) |
JCHO船橋中央病院 臨床検査科 |
| 2.木下 勇一 |
(CT) |
和歌山県立医科大学附属病院 中央検査部 病理診断部門 |
| 3.大谷 博 |
(MD) |
白十字病院 病理診断科 |
<座長> 関田 信之 (MD) JCHO船橋中央病院 泌尿器科
三浦 弘守 (CT) 東北大学病院 病理部
|
|
| 10:10-10:40 |
メルクバイオファーマ株式会社協賛
「治療の観点から見た尿路上皮癌病理(仮)」
都築 豊徳 (MD) 愛知医科大学医学部 病理診断学講座
| <座長> 菊地 栄次 (MD) 聖マリアンナ医科大学 腎泌尿器外科 |
|
| 10:45-11:15 |
「ガイドラインのポイント解説 - 筋層非浸潤性膀胱癌編 - 」
菊地 栄次 (MD) 聖マリアンナ医科大学 腎泌尿器外科学
| <座長> 都築 豊徳 (MD) 愛知医科大学医学部 病理診断学講座 |
|
| 11:20-12:20 |
スライドカンファレンス1
| 症例1 |
| 出題者: |
髙木 麻緒 |
(CT) |
弘前大学医学部附属病院 病理部 |
| 回答者: |
田中 慎一 |
(CT) |
川崎医療福祉大学 臨床検査学科 |
| 症例2 |
| 出題者: |
江坂 四季音 |
(CT) |
東京都健康長寿医療センター病理診断科 |
| 回答者: |
西山 純司 |
(CT) |
産業医科大学病院 病理部 |
| 症例3 |
| 出題者: |
中村 海斗 |
(CT) |
山梨大学医学部附属病院 病理部 |
| 回答者: |
今川 奈央子 |
(CT) |
神戸大学医学部附属病院 病理部 |
| 症例4 |
| 出題者: |
宮下 奈都美 |
(CT) |
大阪回生病院 病理診断科 |
| 回答者: |
佐藤 昴 |
(CT) |
岩手県立中央病院 臨床検査技術科 |
<座長> 池本 理恵 (CT) (株)エスアールエル
内田 克典 (MD) 三重大学医学部附属病院 病理部 |
|
| 12:20-13:30 |
休 憩
|
| 13:30-14:00 |
尿路上皮癌の分類解説(病理)
大江 知里 (MD) 関西医科大学附属病院 病理診断科
| <座長> 徳田 雄治 (MD) 古賀病院21 泌尿器科 |
|
| 14:05-14:35 |
高異型度尿路上皮癌の解説(細胞診)
南口 早智子 (MD) 京都大学医学部附属病院 病理診断科
| <座長> 小島 史好 (MD) 和歌山県立医科大学 人体病理学 |
|
| 14:40-15:10 |
分腎尿の解説(細胞診)
宮居 弘輔 (MD) 防衛医科大学校病院 検査部
| <座長> 三村 明弘(CT) 大阪労災病院 中央検査部病理 |
|
| 15:15-15:45 |
Decoy cell を中心とした良性異型細胞(細胞診)
瀬古 周子 (CT) 日本赤十字社愛知医療センター名古屋第二病院
| <座長> 有安 早苗(CT) 川崎医療福祉大学 医療技術学部 臨床検査学科 |
|
| 15:50-16:50 |
スライドカンファレンス2
| 症例5 |
| 出題者: |
浦 雅彦 |
(CT) |
近畿大学奈良病院 臨床検査部 |
| 回答者: |
菊地 寿英 |
(CT) |
国際医療福祉大学病院 病理診断科 |
| 症例6 |
| 出題者: |
秀坂 恵 |
(CT) |
福山市民病院 医療技術部 臨床検査科 |
| 回答者: |
四丸 知弥 |
(CT) |
公立八女総合病院 臨床検査科病理 |
| 症例7 |
| 出題者: |
林 洋子 |
(MD) |
佐世保市総合医療センター 病理診断科 |
| 回答者: |
齊藤 穣 |
(CT) |
JCHO船橋中央病院 臨床検査科 |
| 症例8 |
| 出題者: |
倉永 博之 |
(CT) |
株式会社エスアールエル |
| 回答者: |
土肥 誠 |
(CT) |
滋賀県立総合病院 病理部 |
<座長> 小椋 聖子(CT) 済生会野江病院 病理診断科
佐藤 正和 (CT) 倉敷芸術科学大学 生命科学部 生命医科学科 |
|
| 16:50-16:55 |
次期会長挨拶 |
| 16:55-17:00 |
閉会の挨拶 徳田 雄治 副理事長
|